約束のネバーランドのネタバレあり13巻までの感想・考察|アニメとの比較もあり

こんにちは、Ichi先輩@Abstract1Life)です。

遅ればせながら大人気漫画の「約束のネバーランド」を最新刊の13巻まで読んだので、その感想と考察に加えて、現在配信しているアニメとの比較についても言及出来ればいいなと思います。

内容に関してはもちろんガンガンにネタバレありで書いていくので、もしまだ最新刊まで読んでいない方やネタバレを読みたく無い方はこの先ご注意くださいね。

GF農園編についての感想・考察

約束のネバーランドの世界観

一部ではココが物語のMAXみたいに言う方もいますが、確かに色んな要素が詰め込まれていて面白い部分です。天国の様な環境から、外の世界には「鬼」がいるという現実・人間は食べられるという恐怖を認識するところで、キャラクターたちの心の動きも大きい場面です。

やっぱり人間より圧倒的に強いというか、人間が捕食される側だと認識させられる相手が出てくるのは読み手である人間にとっても怖いことで、心を揺さぶられる部分だと思います。

例えば、人間との圧倒的な差を見せるのは「GANTZ」では宇宙人、「進撃の巨人」では巨人、「約束のネバーランド」では鬼となっています。

どちらかといえば「鬼」は絶望感は少ない敵ではありますが、食べられるしかないという選択肢の少なさが上手くカバーして恐怖感を駆り立てていますね。

農園のキャラクター達

農園の子供たちについては、物語にはそういうキャラクターが必要だったんだと思いますが、とりあえず個人的には「ドン」が苦手で、ああいう奴をパーティーに入れ込むと全員が破滅する原因になる系のキャラクターだと思います。

農園の最後の方は大人しくしていますけど、暴力で解決しようとする+隠し部屋への無相談特攻の罪はどれだけがんばっても贖罪できないぐらいにヤバイと思います。

後々の話になりますが、ゴールディ・ポンドから帰還した後の遠征メンバーに、今までシェルターでしか生活していなかった不安要素である「ドン」を指名する「レイ」の甘さは思わず「ないな」って思ってしまった私です。

ここで、ついでにレイについてのお話をしておくと、どこかの作品で聞いた「友人を作ると人間強度が下がる」というのが綺麗に当てはまるキャラクターだと思います。

GF農園時代にはみんなを家族と認識しつつも、やはり自分とは少し距離をおいて接していて、決して自分の中には入れずに庇護しようという形で動いていました。ただ、物語が進むにつれどこか甘さが目立つ様になっていて、冷静に動けない部分が増えてきている様に思います。

おそらく、農園では自分の役割を全うすることで人間としての成長を止めてしまっていたのが、その役割から解放されて徐々に人間として成長している事によって、他の人を信じたり、行動したりということにつながっているんだと思います。

ノーマンの出荷

さて、農園編で感じた事にもどると、ノーマンが出荷される前日にエマとレイとお話をする場面がありますよね?あの場面でエマは足を骨折していて、出荷されない云々の話をしていますけど、レイの骨を折るって話になるのはちょっと良くわかんないですよね。

いや、骨折していたら出荷されないかもっていうので、ノーマンが逃げても2人とも代わりにならない様にっていう意図はわかるんですけど、だったらまずはノーマンを骨折させて様子見ようぜ?っていうのがセオリーかなと思っていました。

確かに問答無用で出荷ってなった場合にノーマンが逃げる術が無くなるのは痛いし、3人の絆を見せるには必要なシーンではあるんですが、レイも骨折しようっていうのは安易だったなぁーって感じたシーンでもありました。

鬼の世界の文明

あと、通信機器や発信機などを見て感じていたものが、後半の鬼たちの装備を見て少し核心に変わりつつあるのですが、多分鬼の世界って身体能力に頼りすぎててきっと文明がそこまで発展していないんだなと感じました。

農園に設置された通信機のムダに大きなサイズや、個別に情報を振り分けられない位置確認端末、そして槍ぐらいしか使わない鬼の戦闘スタイルを見るに、技術力などは完全に人間社会に頼っているんじゃ無いかという感じです。

そういう意味では実は現状として覇権を握っているのは人間の方なんじゃないかなというのが、こういった様子をみて感じたことです。

アニメ版との比較

アニメ版は音楽・声もついてかなり世界観に入りやすく、見ていて普通に楽しめるようになっています。ただ、メリハリをつけるためだったり、ストーリーを誘導するために少し演出が大げさな部分もあって、気になる方もいるかもしれません。

あと、キャラクターが声には出していないけど考えてることが多かったりする作品なので、細かく心情を描写できていない場面もあり、そう言った面では漫画を読んで補足した方が深く世界観やキャラクター達の事を知れるなとは思いました。

脱出後の世界編の感想

キャラクターの成長

先ほども少し触れた様に、レイが子どもとして少し成長している中、エマは大人へと成長していて、この2人の差が少し開いてきているなというのが全体を通した感想です。

もちろん、エマの家族思いな点だったり、まっすぐな気持ちは変わっていないんですが、なんというか大人としての覚悟みたいなものが身についてきていて、最近になって甘さの目立つレイと対比して大人に思えます。

鬼の戦闘力

ゴールディ・ポンドでの鬼たちとの戦いに関しては、確かに死闘を繰り広げて、ルーカスが一番安全なところで「狩りの時間だ…!」みたいなこと言っていて面白かったんですけど、正直なところ鬼が弱くて少し興ざめ感はありましたね。

かなり鬼によって形態が違くて、それぞれ特殊能力でも持ってるのかと思ったら、特殊能力と呼べるのは自己再生程度で、しかもかなりの上位種であるレウウィス大公ですらそこまで自己再生能力が高くなくって素手で戦ってますからね。

鬼も言語が話せる系のやつらは相当頭いいのかなと思いきや、ただの脳筋で、だから人間なんぞと過去にいい勝負してたのかなーという感じです。

全般的な感想

13巻になると物語もだいぶわかってきたことも増えてきて、まだよく分からない謎はドラゴン・七つの壁・ノーマンの施設・グランマの正体ぐらいになってきています。

ゴールディ・ポンドでは少しぐだった感じもありましたが、今までいい感じの流れが出来ているので、人気が出てきているからといって変な寄り道をせずに、25巻くらいで綺麗に終わって欲しいなというのが個人的に思うことです。

まとめ:約束のネバーランドのネタバレあり13巻までの感想・考察

今回は約束のネバーランドについて感想・考察を紹介してきました。

ジャンプの作品の中でもかなり人気が高まっている作品だと思いますが、単行本派なので、しっかりと次の巻が出るまで楽しみに待っていようと思います。何か今回の記事に別の感想や意見などがあればツイッターでURL載せてtweetしてくれたらエゴサ出来るので嬉しいです。